今回は、家の中で楽しむ推し活「推し部屋」に着目。
「推し部屋」にはどのような種類のものがあり、なぜオタクは推し部屋を作るのか?
さらに、推し部屋づくりに役立つアイテムやグッズについてもご紹介していきます。
目次
推し部屋とは?
推し活をしていると、もちろん個人差はあるものの、推しのグッズを購入する人は少なくありません。
その購入した推しのグッズなどを自分の部屋に飾って作り上げる、推しに囲まれた空間を「推し部屋」と呼んでいます。
推し部屋のスタイルはさまざまで、グッズを大量に飾る人もいれば、既存のインテリアと調和させてオシャレに仕上げる人もいます。
なぜ推し部屋を作りたいのか
ではそもそも、なぜ推し部屋を作りたいと考えるのでしょうか。
そのオタク心理を探っていきます。
推しに囲まれたい
ライブ参戦や、イベントへの参加など推し活をしている時だけでなく、普段の日常生活の中でも、大好きな推しに囲まれたいと考える方は少なくありません。
推しとの特別な空間が日常的に存在することは、大きな支え、癒しの空間でもあります。
自分の部屋を推しで埋め尽くすことで、いつでも推しと一緒にいる感覚を味わうことができるというわけです。
自己表現と愛情表現
自分で作った推し部屋を撮影しSNSへ投稿するファンも多くいます。
SNSを通して自分の個性(自分だけの推し部屋)を表現したり、推し部屋の作りこみ具合で、推しへの愛情を表現する様子も多く見受けられます。
推し部屋の種類
冒頭で推し部屋のスタイルは様々とお伝えしましたが、実際にどんなスタイルがあるのか、ご紹介していきます。
強火オタク部屋
強火オタクとは、推しの熱狂的なファンのことを指す言葉です。
そんな強火オタクは、推しのグッズも沢山購入する方が多く、それらを並べて推しに囲まれたいと考えている方が多いのではないでしょうか。
デスク回りや壁、ベッド周り、棚などいたるところに推しのグッズを配置し、推しに埋もれる感覚を楽しみます。
おしゃれ推し部屋
既存のインテリアと推しグッズのバランスを考え、統一感のあるおしゃれな推し部屋を作る人もいます。
このスタイルの場合は、グッズを大量に並べることはせず、インテリアの一部としてさりげなく推しを取り入れるのが特徴です。
擬態可能な推し部屋
推し部屋を作りたい気持ちはあるものの、知り合いを招く際には普通の部屋に見せたい場合に適したスタイル。
収納グッズやディスプレイグッズを活用し、必要に応じて推し部屋から普通の部屋に簡単に切り替えることができるのが特徴です。
推し部屋の作り方
では、先ほど紹介したような推し部屋はどのように作るのでしょうか?
実際に推し部屋づくりに活用できるグッズや、収納アイテムをご紹介していきます。
ぬいぐるみやアクスタ、フィギュアを配置
推し活・推し部屋の定番グッズでもある推しのぬいぐるみやアクスタ、フィギュアなどをデスクや棚などに並べて飾ります。
ぬいぐるみはベッド周りに置いている方も多いようです。
「#ネームボードアクスタ」を詳しく見る
「ぷくスタ」を詳しく見る
キーホルダーや缶バッジの壁掛け
デザインによっては中々普段使いしにくかったり、傷つけたくないという理由から使えないと考える方も多いキーホルダーや缶バッジ。
推し部屋では傷つける心配もなく活用することができます。
有孔ボードなどを利用し、キーホルダーや缶バッジを壁に飾ることで、壁も推しで埋め尽くすことができます。
「#ネームボードアクキー」を詳しく見る
「ぷくキー」を詳しく見る
「アニメーション缶バッジ」を詳しく見る
透明なディスプレイグッズの活用
アクリルスタンドやフィギュアを透明なディスプレイボックスに入れることで、埃を防ぎつつ、いつも推しを眺めることができ、推しを美しく飾ることができます。
最近はサイズや飾り方に合わせて、様々なディスプレイグッズが展開されています。
隠せる収納グッズの利用
一人の時は推し部屋にしたいけど、部屋を訪れた知人にはバレたくない時のために、隠せる収納グッズが活躍します。
棚の扉を開けると推しグッズがディスプレイされているのが見え、扉閉めると普通の収納棚に変わるなど、隠せる収納グッズもざまざま展開されています。
推しカラーでインテリアを統一
推しのイメージカラー(メンバーカラー)で部屋全体のインテリアを揃えることで、部屋全体に統一感を出しつつ、概念推し活(推し部屋)を演出することができます。
この方法も、知人友人に推し活していることがバレないようにできる、推し部屋製作方法のひとつになります。
ポスターやブロマイドなどを額縁に
ポスターやブロマイドなども専用のケースや額縁に入れて飾る方が多いようです。
また中々普段使いが難しいクリアファイルも、専用の額縁に入れて飾ることで、推し部屋を彩るグッズとして活用することができます。
まとめ
今回は「推し部屋」について紹介しました。以下がそのポイントです。
- 推し部屋は推しに囲まれたい、推しと自分だけの空間を作りたいという考えのもと作られる
- 推し部屋にも種類があり、自分の作りたい空間に合わせて置くグッズなどを使い分ける
- ディスプレイアイテムや収納アイテムを駆使することで、思い通りの推し部屋を作ることができる
推し部屋といっても単純に推しのグッズを飾るだけではありません。
様々なグッズや収納アイテムを活用して、自分好みの推し部屋を作ることができるのです。
トランスは、推し活トレンドを研究し、ファン心理に訴えかけるオリジナルグッズ製作に活かしています。
推し活層をターゲットにしたグッズ製作のノウハウがありますので、ぜひ一度ご相談ください。
コラム【推し活事情を学ぶ】シリーズ
推し活事情を学ぶ①推し活って何するの?編
推し活事情を学ぶ②アイドルグッズ考察
推し活事情を学ぶ③今どきアクスタ事情
推し活を学ぶ⑤オタクの女子会近況編|ホテルの推し活宿泊プラン
推し活事情を学ぶ⑥推し活定番「ぬいぐるみ収納ポーチ」|小さき命「推しぬい」とオタク
推し活事情を学ぶ⑥推し活定番「ぬいぐるみ収納ポーチ」|小さき命「推しぬい」とオタク
推し活事情を学ぶ⑦推しを守るグッズ集|進化系アクスタ収納アイテム
推し活事情を学ぶ⑧最新痛バッグ|今どき推し活は「“痛くない”痛バッグ」
推し活事情を学ぶ⑨推しキーホルダー研究|カスタマイズして作る推しグッズ
推し活事情を学ぶ⑩フラッグ・硬質ケース・バルーンフラワー|イマドキ推し活「新・三種の神器」
推し活事情を学ぶ⑪作中登場・アイテム再現グッズ|大人オタクに刺さる「ごっこ遊び」グッズ
推し活事情を学ぶ⑫推しピクニック(ヲタピク)|仲間と楽しむアウトドア推し活
推し活事情を学ぶ⑬推し活写真(フォト)|ぬい撮り・アクスタ撮影の基本
推し活事情を学ぶ⑭ヌン茶・ヌン活|推し活×アフタヌーンティーがSNSで話題♪
推し活事情を学ぶ⑮【推し活インタビュー】オタクに推し活状況を聞いてみた『歌い手編』
推し活事情を学ぶ⑯本人不在の誕生日会(生誕祭)|お店や自宅で推しの生誕をお祝い♪
【推し活インタビュー】推し活事情を学ぶ⑰オタクに推し活状況を聞いてみた『2.5次元舞台編』
推し活事情を学ぶ⑱推し活グッズサイズ図鑑|ちびからビッグサイズまで調査
推し活事情を学ぶ⑲推し色とは?|切っても切れない推し活×色の関係
推し活事情を学ぶ⑳推し活に年齢は関係ない。シニア世代でも盛り上がる「推し活」
推し活事情を学ぶ㉑概念推し活とは?日常でもこっそり推し活を楽しむ方法
推し活事情を学ぶ㉒「推しとデート」推しとの思い出がたくさん作れるオタ活の楽しみ方
推し活事情を学ぶ㉓「推し部屋」自分と推しだけの特別な空間を作る
おすすめコラム
推し活事情を学ぶ⑯本人不在の誕生日会(生誕祭)|お店や自宅で推しの生誕をお祝い♪
SNSや動画投稿サイトで見かける「本人不在の誕生日会」。オタクの間では、推しの生誕を祝う年に1回の恒例行事として定着しているようです。本記事では、誕生日会の概要や用意するものなどを総合的に解説します。
すぎうら
イベントごとがなくても、推しを常に感じることができる「推し部屋」は最高の癒し空間ですよね。そんな推し部屋を彩るのに欠かせないグッズ製作に関しては、是非トランスへお任せください。
公開日:
株式会社トランス