ファンの夢を叶える”理想の推し活ポーチ”誕生!「むぎゅっと推しポーチ」【推し研プロダクト開発】
ファンの夢を叶える”理想の推し活ポーチ”誕生!「むぎゅっと推しポーチ」【推し研プロダクト開発】

推し活において、推しのアクスタやぬい、チェキやトレカなどを持ち歩く行動はファンの間で一般化しつつあります。
持ち歩くためのポーチやケースなどのアイテムも多数販売されている中、「全部の推しグッズを持ち歩ける理想のポーチがあれば…」というオタクの願いを叶える、新たな推し活ポーチ「むぎゅっと推しポーチ」を、推し活グッズを開発する弊社の推しビジネス研究所(仮)にて開発しました!
製作のポイントなども含めて解説していきます!

推しのグッズとお出かけするファンの心理

むぎゅっと推しポーチ 推しのグッズとお出かけするファンの心理

推しグッズを持ち歩く

推しのイベントやライブ、コラボカフェなどに持っていくことが多い推しグッズ。
最近では、イベントがない日でも、ファン同士で集まって遊んだり、旅行やテーマパークに行ったりする際に持ち歩くことが増えています。
さらに、内装がかわいいカフェに連れて行き、一緒に写真を撮る楽しみ方も広がっています。
持ち歩くグッズの種類としては、アクスタやぬい、トレカやチェキ等グッズ多岐にわたります。
中でも代表的なトレンドとしてあげられるのはぬい活です。

いろんな所へお出かけした思い出を一緒に作りたいという想いや、推しのぬいに様々な経験をさせてあげたいというオタク心から、おめかししたぬいを持ち歩き様々な場所で写真を撮ったり、SNSに載せたりしているのです。

ファンの夢を叶える「むぎゅっと推しポーチ」を開発!

ぬいだけが入るポーチやアクスタだけが入るポーチ、カード類を入れることができるケースなど、アイテムごとの収納・持ち運びケースは様々開発されていますが、それらすべてが一つのポーチに入るというものは中々ないのではないでしょうか。
また、すべてを収納できるサイズのポーチがあったとしても、ぬい用の窓がついていなかったり推し活に特化した仕様ではないことがほとんどです。
何個も収納ケースを持ち歩かないといけないのでかさばる、移動中やカフェ内などスペースがそこまでない場所で荷物を広げるのも難しい…
収納したままでも推し活用として使えるポーチがあれば…
そんなオタクの悩みを解消しつつ、もっと推し活を楽しめるようにと開発したのが今回のアイテム「むぎゅっと推しポーチ」になります!

むぎゅっと推しポーチ

》あわせて読む

むぎゅっと推しポーチ

詳しくはこちら >

「むぎゅっと推しポーチ」アイテムの仕様・製作のポイント

ではここからは、「むぎゅっと推しポーチ」仕様・製作のポイントや展開のアイデアをご紹介します。

ぬいぐるみ&写真&アクスタ 全部収納できる!

むぎゅっと推しポーチ ぬいぐるみ&写真&アクスタ 全部収納できる!

このむぎゅっと推しポーチは、ぬい、カード(チェキ、トレカなど)、アクスタなどあらゆる推しグッズを一つのポーチに纏めて収納することが可能!
収納するだけでなく、窓付き設計になっているのでそのまま推し活ポーチとして活用することができます。
窓から覗く推しの“むぎゅっと”感も可愛く、おもわず写真を撮りたくなること間違いなし!
何個もポーチを持ち歩かなくて済む実用性と、どの角度からも推しを拝むことができる、まさにオタクの願いを叶える「理想の推し活ポーチ」となっています。

ちびぬいキー

》あわせて読む

ちびぬいキー

詳しくはこちら >

内ポケット付、マチ付き設計で実用性も◎

むぎゅっと推しポーチ 内ポケット付、マチ付き設計で実用性も◎

アクスタを入れるとき、台座を外して入れる必要があるため台座用のポケットも別で用意しています。
台座だけ入れる場所がない、ポーチの中でどこにいったか分からない…などの悩みを解消できます。
また、マチ付きの設計になっているので、厚みのあるぬいなどのグッズも簡単に収納可能。
つぶれてしまうかも…などの心配もなくきれいなままぬいぐるみを収納することができます。

ぬいキー

》あわせて読む

ぬいキー

詳しくはこちら >

まとめ

本記事は、推し研プロダクト「むぎゅっと推しポーチ」をご紹介しました!以下ポイントです。

  • ぬい活をはじめとする「推しのグッズを持ち歩く」行動はファンの間で一般化してきている
  • 推し活を盛り上げる&オタクの悩みを解消するのが今回のむぎゅっと推しポーチ!
  • 定番アイテムはすべて収納可能、幅広いコンテンツで展開できます

トランスでは、ファン心理に訴えかけるオリジナルグッズ製作に力を入れています。
実際に推し活をしている社員もいるため、推し活に精通したグッズのプロが、ファン心理に響くアイテムを提案することができます。
また今回のようにファンが欲しい!と思うポイントをアイテムに落とし込み、オリジナルグッズとして展開することが可能です。
推し活を応援するオリジナルグッズ製作ならぜひお気軽にご相談ください!

おすすめコラム

2025年推し活トレンド「ぬい活」|ビジネス視点で徹底解説!

2025年推し活トレンド「ぬい活」|ビジネス視点で徹底解説!

2025年も引き続き、推し活のトレンドとして注目を集める「ぬい活」。本記事では、ぬい活の基本から最新のトレンド、さらにはぬい活をより充実させるオリジナルグッズもご提案いたします!

推し活事情を学ぶ㉒「推しとデート」推しとの思い出がたくさん作れるオタ活の楽しみ方

推し活事情を学ぶ㉒「推しとデート」推しとの思い出がたくさん作れるオタ活の楽しみ方

「推しとデート」とは何か?というところから、実際にどこに行って何をして楽しむのか、その魅力を徹底解説!
また、「推しとデート」を楽しむために役立つグッズについてもご紹介していきます。

すぎうら

2025年も引き続きトレンドとされているぬい活。またデコレーションのトレンドも続いており、トレカケースなどを自由にデコる方も増えてきたのではないでしょうか。推しのグッズを可愛く、かっこよく、安全に持ち歩くための研究はまだまだ続くのかもしれません。

公開日:
株式会社トランス

トランスのコラムに関する
ご質問・ご感想はこちらから

お問い合わせ
↑