生活に彩を。「枯れない花」を使った新しいインテリア
生活に彩を。「枯れない花」を使った新しいインテリア

最近はインテリアの一環として、花や観葉植物を育てる人も少なくないですが、どうしても寿命があり枯れてしまうのと、手入れが大変ということもあり気軽に手が出せない人も多いのではないでしょうか。
そんな中、「枯れない花」をテーマにして生み出されたインテリアやギフト用の商品がいくつか話題になっています。
この記事では枯れない花の魅力や実際にどんな商品が展開されているのか、さらに、花をグッズとして取り入れる際のアイデアなどを紹介していきます。

どれを選ぶ?エシカルなオリジナルグッズ製作の手法をご紹介

》あわせて読む

どれを選ぶ?エシカルなオリジナルグッズ製作の手法をご紹介

再生素材を使用したオリジナルグッズなど、グッズ作りを通して「エシカル」を体現できるさまざまな手法をご紹介します。

詳しくはこちら >

枯れない花の魅力

花インテリア 枯れない花の魅力

「枯れない花」にはどんな魅力があるのか、まずはそこを深堀していきます。

まず第一に「枯れない」こと

当たり前のことかもしれませんが、「枯れない花」という文字通り、枯れることがありません。
布やレザー、ブロックなどの素材で作られているため、半永久的に綺麗なまま咲き続けてくれます。
花をインテリアに取り入れる場合、空間に彩が欲しいという考えが多いため、ずっと綺麗なままでいてくれる枯れない花は、インテリアとして向いているといえます。

デザインの自由度が高い

後ほど具体的に紹介していきますが、レザーや布製品で作られる花もあり、本物の花には出せない模様などを入れることができます。そのため、既存の他のインテリアとのデザインも合わせやすく、デザインの自由度が高いため、SNSでも映えを狙いやすくSNSを活用する世代にはもってこいのインテリアグッズと言えます。

手入れの手間が省ける

実際の花はできる限り長い間きれいに咲かせるためにも、細かい手入れなどが重要になってきますが、枯れない花の場合はそういった手入れは不要となります。
また、花を置いておくことによる水や土汚れなども付く心配がないため、気軽に手を出すことができます。
忙しくてどうしても家を空けがちではある、でも家にいるときぐらいリラックスしたいから空間にはこだわりたい!と考える人には需要のあるグッズとなっています。

ペットがいても安心

ペットを飼っている場合、特に犬猫には毒になってしまう花も多く、そもそも本物の花を飾れないという場合があります。
そんなときでも、特に布製の花であれば、誤ってペットがなめたり噛んでしまったりしても安心して飾っておくことができます。
コロナ禍の影響もあり、自宅にいることが多くなりペットを飼っている人も増えている中で、その層にも訴求できるグッズとして、幅広い顧客に展開していけるグッズになるのではないでしょうか。

ここまで枯れない花の魅力を説明してきましたが、ここからは実際に枯れない花にはどのような素材が使われているのか、市場で見つけた商品を詳しく見ていきましょう。

レザー素材の花

花インテリア レザー素材の花

引用:https://agingrose.jp/

まずご紹介したいのがレザー素材で作られた花のインテリアです。
レザー素材であるため、上品さや高級感を演出することができ、キレイ目な部屋にしたい、おしゃれな空間にしたいという方にピッタリのアイテムになります。
画像は「Aging Rose(エイジングローズ)」という商品で、ヌメ革を使用している商品となっています。

ぬいぐるみの花

花インテリア ぬいぐるみの花

引用:https://www.instagram.com/spring_house6/

次はぬいぐるみ仕様になっているチューリップのご紹介です。
ぬいぐるみ仕様のため可愛らしい印象となり、SNS映えを狙う世代にはハマるのではないでしょうか。
また布素材のため、本物の花には出せないチェック柄などを作ることができるため、既存のインテリアとも合わせやすくできます。
画像はハンドメイドの作品を展開している「SPRING HOUSE」のというブランドの商品です。

陶器の花

花インテリア 陶器の花

引用:https://www.free-park.jp/categories/4577368

続いて陶器素材で作られたインテリアのご紹介です。
こちらはすべて陶器で作られているため、レザー素材同様、全体的に高級感や上品さを与えるデザインが多いのですが、画像の「soil」というブランドのような、可愛らしくデザインされた陶器の花もありますので、空間の雰囲気に合わせたインテリアの選択が可能です。
花とはいえ可愛らしいというよりかは、洗練された空間を演出したい、という方には刺さるアイテムなのではないでしょうか。

ブロックの花

花インテリア ブロックの花

引用:https://www.lego.com/ja-jp/themes/adults-welcome/botanical-collection/flower-bouquet

こちらは「レゴブロック」でインテリアアイテムとして飾れる花を作れるキットなります。
花束仕様のものはギフトに、その他にもインテリアとして使用できるデザインなど種類は豊富にある、遊び心満載な商品となります。
何度も自由に組み替えてデザインを楽しめるので、買った後もギフトをもらった後も楽しむことができ、自分だけのインテリア、その人のためのギフトなど特別感を演出することができます。

アクリル素材の花

花インテリア アクリル素材の花

引用:https://www.felissimo.co.jp/nekobu/473599.html?iid=p_fc_RTCHECK_&vf=03

アクリル素材で花のインテリアを作ることもできます。
フェリシモ「猫部」から展開されている商品は、本物の花のようなデザインで、アクスタ形式のため一輪ずつ分けて立てることができるため、重なりや奥行きを演出することができます。

花をグッズとして取り入れるアイデア

花インテリア 花をグッズとして取り入れるアイデア

ではここからは、そんな枯れない花をグッズとして取り入れるアイデアをご案内していきます。

キャラクターをイメージした花をアクスタで

推しをイメージした花のアイデアは様々あります。
推しカラーの花や、推しのキャラクター性にあった花言葉を持っている花、推しの誕生花などいろいろな概念から生み出すことができるのではないでしょうか。
その花をアクスタ化することで、推しのアクスタやぬいと一緒に飾ることができるだけでなく、普段、推しの「概念グッズ」を中心に推し活しているオタクにも、インテリアの一部としてこっそりと推し要素を忍ばせるように使ってもらうことができます。

キャラクターモチーフのハーバリウム

ハーバリウムは「植物標本」という意味で、ドライフラワーなどを瓶の中に入れて、専用のオイルに浸したものになります。
こちらも長くきれいな花を飾っておけるという点で人気のインテリアで、キャラクターのイラストを瓶にあしらい、中にイメージカラーの花や、コンセプトにあった花を入れておくことで、一つのキャラクターグッズになります。
推しのグッズはできる限り長く、きれいに飾っておきたいと考えるオタクが多いと思うので、半永久的に綺麗に飾っておけるインテリアとしてもってこいなのではないでしょうか。

集めて飾れる推しマスコット・クッション『立ちマス!』【推し研プロダクト開発】

》あわせて読む

集めて飾れる推しマスコット・クッション『立ちマス!』【推し研プロダクト開発】

詳しくはこちら >

まとめ:「枯れない花」がトレンド!

今回の記事ではトレンドの「枯れない花」をテーマにインテリアや、グッズに活かせそうなアイデアをご紹介してきました。
本物の花にももちろん魅力はあるものの、「気軽に部屋の雰囲気を変えられる」「手入れなどの手間がない」「SNSで映える」など枯れない花ならではの魅力も多く、インテリアにこだわりのある方、インテリアで独自性や個性を出したいと考える方にはぴったりのアイテムなのではないでしょうか。

弊社トランスでは、ファッションアイテムやアパレル、小物・雑貨をはじめ、さまざまな種類のノベルティ・オリジナルグッズを製作可能です。
昨今注目を集めている“推し活”に関しましては、常に最新の情報をキャッチアップする体制を整えており、「これから流行りそうな推し活グッズを知りたい」「国内でいち早く最新トレンドを取り入れたい」といった企業様のニーズにも的確にお応えします。
ご予算・ご希望に応じて、柔軟な提案をさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

おすすめコラム

2024年春夏トレンド|バッグや雑貨のトレンドを予測!グッズ製作に活かすヒント

2024年春夏トレンド|バッグや雑貨のトレンドを予測!グッズ製作に活かすヒント

2024年春夏のトレンドは?消費傾向、ファッショントレンドから見るバッグのトレンド、カラーやグッズのトレンドなどを考察します。

韓国雑貨ブランド『THENCE』ポップアップストアレポ|人気グッズのヒントを探る

韓国雑貨ブランド『THENCE』ポップアップストアレポ|人気グッズのヒントを探る

韓国雑貨ブランド『THENCE』のポップアップに潜入!韓国雑貨トレンドの近況や、筆者が気になったグッズを解説していきます。

すぎうら

私も自宅でペットを飼っているので花はNGでしたが、今期紹介したようなインテリアであれば飾ることができるかもしれません。また推しをイメージしたグッズ、いわゆる概念グッズも魅力的ですよね。推しをイメージした花、とても素敵です。

公開日:
株式会社トランス

トランスのコラムに関する
ご質問・ご感想はこちらから

お問い合わせ
↑