• TOP
  • コラム一覧
  • >知識
  • エデュテインメントとは?施設やゲームの事例や期待できる効果を紹介
エデュテインメントとは?施設やゲームの事例や期待できる効果を紹介
エデュテインメントとは?施設やゲームの事例や期待できる効果を紹介

従来の学習の概念を覆す、新しい学びの形「エデュテインメント」。
エデュケーション(教育)+エンターテインメント(娯楽)から生まれた、注目のキーワードです。
関連施設のオープンや、教育現場への導入も進むエデュテインメントの魅力について、詳しくご紹介します。エンタメの新たな在り方のヒントにお役立てください。

【Robloxとは?】α世代も虜になるゲームプラットフォームの奥深い世界【ロブロックス】

》あわせて読む

【Robloxとは?】α世代も虜になるゲームプラットフォームの奥深い世界【ロブロックス】

詳しくはこちら >

エデュテインメントとは?

エデュテインメントとは?施設やゲームの事例や期待できる効果を紹介

「エデュテインメント」とは、教育(Education)と娯楽(Entertainment)を組み合わせた造語です。娯楽でありながら、教育としても機能するようなエンターテインメントの新しい形式として注目されています。
教育の現場でありがちな単調な反復学習、あるいは一方通行な知識の伝授といった学習とは異なり、「楽しみながら、いつの間にか学びも深める」ことができるようなアクティビティを指します。

具体的には、ゲームや物語、体験型イベントなど、様々なエンターテイメントに学習の要素を取り入れた取り組みです。
利用者は楽しく遊ぶうちに、学習に対する興味や意欲を高めることにつながります。

エデュテインメントの対象は年齢を問いませんが、特に子どもは遊びを通して学びに夢中になることで集中力や忍耐力が養れるなど、成長へ大きく貢献することが指摘されています。

エデュテインメントが生まれた背景には、現代の学習ニーズの多様化も大いに関係していると考えられます。
実際に現在、エデュテインメントを取り入れた施設が、国内外に続々と誕生しています。

TRANS_実績一覧

エデュテインメントの主なパターン

エデュテインメントとは?施設やゲームの事例や期待できる効果を紹介

エデュテインメントには、主に以下のようなパターン(種類)があります。

  • 教育ゲーム(子ども向け、大人向け)
  • インタラクティブな学習プログラム
  • AR/VRを活用したエデュテインメント

教育ゲームは、ゲーム形式で知識やスキルを学習できるコンテンツです。
ゲームのルールや目標を達成するために、プレイヤーは問題を解いたり、課題をクリアしたりする必要があります。
一例としては、漢字・算数・英単語、プログラミング、株式投資などの学習ゲームが存在します。

インタラクティブな学習プログラムは、ユーザーが能動的に参加し、双方向なやり取りを通じて学習できるプログラムです。
エデュテインメントを取り入れた施設では、まさに、このような学習プログラムを、スクリーン越しでなく体感を伴って楽しむことができます。

AR(拡張現実)やVR(仮想現実)技術を活用したエデュテインメントは、現実世界に仮想の情報を重ね合わせたり、完全に仮想空間を作り出すことで、より没入感のある学習体験が提供されます。
実際に、動物学習用のARコンテンツや、音楽学習/体験関連のVRコンテンツなども開発されています。

【ゲームも音楽も演劇も】VRがエンタメをさらにアツくする!VRイベント最新事情

》あわせて読む

【ゲームも音楽も演劇も】VRがエンタメをさらにアツくする!VRイベント最新事情

詳しくはこちら >

エデュテインメントで期待できる効果

エデュテインメントにより期待できる効果の1つは、学習に対する「モチベーション向上」です。
ゲームやストーリーなど、エンターテイメント要素を取り入れることで、学習に対する興味や好奇心が刺激され、学習意欲が高まります。

また、レベルアップや課題クリアなど、小さな成功体験を積み重ねて、自信や達成感が育まれる点も、モチベーションアップに寄与します。

さらに、学びを通じて「多様な体験」に接し、それにのめり込むことで「創造性」を育むことも期待できます。
例えば、パズル・ゲーム・謎解きなどの要素のあるコンテンツでは「発想力」が、自分の考えを形にするワークショップなどでは「表現力」が求められます。

この他、マルチプレイヤーが参加するプログラムでは、協調性コミュニケーション能力を養うことも期待できます。

TRPGとは?|トレンド再燃のゲーム概要や推し活との関係性も解説

》あわせて読む

TRPGとは?|トレンド再燃のゲーム概要や推し活との関係性も解説

詳しくはこちら >

エデュテインメントの事例【実店舗・リアルイベント編】

エデュテインメントは「実店舗やリアルイベント」と「ゲーム・アプリ・オンラインのコンテンツ」に大別できます。

はじめに、国内に実店舗を構えるエデュテインメント施設を以下にご紹介します。

キッザニア

エデュテインメントとは?施設やゲームの事例や期待できる効果を紹介

引用:https://www.kidzania.jp/

キッザニア東京は、子どもたちが様々な職業体験を通じて社会の仕組みを学ぶことができるエデュテインメント施設です。
約100種類の職業やアクティビティが用意されており、子どもたちは身近に存在する仕事や憧れの職業になり切って働き、対価を得るという体験をしながら、楽しい時間を過ごすことができます。

施設での職業体験を通じて、社会の仕組みや働くことの意義が学べるほか、チームワークやコミュニケーション能力、自己達成感や課題を見つけて克服する力などを養うことができます。

レゴランド

エデュテインメントとは?施設やゲームの事例や期待できる効果を紹介

引用:https://www.legoland.jp/

レゴランド・ジャパンは、世界中で愛されているレゴブロックの世界をテーマにしたテーマパークです。
家族で楽しめるアトラクションやショー、さらにはワークショップも充実しており、子どもから大人まで楽しむことができるので、家族連れやカップルでにぎわっています。

レゴブロックを使った遊びで創造力や問題解決能力を養い、また、各種アトラクションやワークショップなどでは科学や技術に関する知識を学ぶこともできます。

楽しみながら学びを深めるのは、子どもだけではありません。
ARを使用した臨場感たっぷりのアトラクションでは、子どもはもちろん大人も大歓声をあげて楽しむ姿が見られます。

JAXA 筑波宇宙センター

グリーンフライデーとは?持続可能な社会を目指す消費活動について事例とともに解説

引用:https://about.mercari.com/press/news/articles/20231129_greenfriday/

日本の宇宙開発の中心的な施設であるJAXA筑波宇宙センターでは、宇宙に関する展示や見学ツアーが行われています。
正門を入ってすぐの「ロケット広場」に展示されているのは、H-IIロケットの実機です。
50mもある本物のロケットの迫力を前に、来場者は興奮気味に記念撮影をしています。
このロケットをはじめ、施設内では人工衛星の実物展示の閲覧やロケット打上げ音響体験などが可能で、宇宙開発の歴史や技術を、五感をフル稼働しながら学ぶことができます。

ロケットや人工衛星の仕組みについて詳しく知ることができるほか、宇宙飛行士の訓練やミッションの様子についても垣間見ることができ、はるか遠いはずの宇宙がぐっと身近に感じられると評判の、エデュテインメント施設です。

ENNICHI by 1→10

エデュテインメントとは?施設やゲームの事例や期待できる効果を紹介

引用:https://ennichi.1-10.com/

ENNICHI by 1→10は、日本の伝統文化と最新の映像技術を融合させた体験型エデュテインメント施設です。
縁日をテーマにしたコンテンツを、最先端のテクノロジーで没入感たっぷりに楽しむことができます。

「縁を結ぶ場所~An Experience in Connection~」をコンセプトとしており、日本の「縁日」をモチーフにした新しい体験を通して、人と人、人と文化の縁をつなぎ、継承をうながす「場」を提供します。

金魚すくい、盆踊り、花火など、縁日でおなじみの日本の伝統文化や祭りの歴史を、プロジェクションマッピングやXRなどの最新のテクノロジーを駆使して未体験のエンターテインメントにアップグレード。
楽しく遊びながら、日本古来の文様や、習わし、歴史について学びを深めるうち、日本文化をより身近に感じられるようになると話題の、没入・体験型エデュテインメント施設です。

イマーシブとは?エンタメ業界注目の没入・体験型イベントの事例を紹介

》あわせて読む

イマーシブとは?エンタメ業界注目の没入・体験型イベントの事例を紹介

詳しくはこちら >

エデュテインメントの事例【ゲーム・オンライン編】

ゲーム・アプリ・オンラインのコンテンツでも、エデュテインメントは注目されています。

桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~

エデュテインメントとは?施設やゲームの事例や期待できる効果を紹介

引用:https://www.konami.com/games/momotetsu/education/

1988年の発売以来、高い人気を誇るボードゲームソフト「桃太郎電鉄」を教育用にアレンジしたゲームです。

プレーヤーは鉄道会社の社長となり、実在する日本全国の駅をすごろく方式で回りながら、各駅で物件を購入し、最終的な総資産を競います。
ゲームを進めながら、日本の地理や歴史、文化などを楽しく学ぶことができます。
具体的には、都道府県ごとの特産品や歴史的な出来事、名所、文化遺産、偉人などがクイズ形式で出題され、楽しみながら知識を深めることができます。

不朽の名作と言われる人気ゲームだけあって、発売当時子どもだったユーザーが大人になり、「桃鉄で日本の地理を覚えた」という声がよく寄せられていたことから、「子どもたちの教育のためになるようなゲームが作れないか」という課題を形にすべく、この教育版が誕生しました。

コナミでは、この桃鉄教育版の反響を受け、教職員を対象とした「エデュテイメント祭り!」と題したセミナーを開催するなど、ゲームを教育に活用したエデュテインメントの推進を図っています。

ゲームカレッジLv.99

エデュテインメントとは?施設やゲームの事例や期待できる効果を紹介

引用:https://www.fantasy.co.jp/level99/

こちらは、オンラインでゲームを作りながらプログラミングやゲームデザインを学べるスクールです。

題材は、マインクラフトやポケモンユナイトといった子どもたちに人気のゲーム。
これらを使って、有名大学出身のトレーナーによる指導を受けながら、ゲームの企画・設計・開発の過程などを経験できます。
実際にゲームを作りながら学ぶため、楽しみながらスキルを習得することが可能です。
さらに、他の受講生と協力してゲームを作ることで、コミュニケーション能力やチームワークを育むことも期待できます。

ゲームを用いた習い事は、問題発見能力・解決力・創造性・論理的思考力など、これからの時代の教育で重要な力を養えるとして注目されています。
さらに、忙しい現代の保護者や子どもたちにとって、オンラインで通えるというのは非常に大きなメリットとなり得るため、これからさらなる成長が見込まれる業態です。

海なぞ水族館

エデュテインメントとは?施設やゲームの事例や期待できる効果を紹介

引用:https://www.konami.com/games/momotetsu/education/

海なぞ水族館は、未来の海を守るために”謎”の解明を目指す「海洋調査団」が設立した、最新鋭のバーチャル科学水族館です。
全国の有名水族館を舞台に、ちりばめられた謎や暗号を解き明かし、海の異変を調査することができます。

館内に隠された謎を探しながら解くことで、海の生き物や生態系、海の汚染や環境問題などについて学ぶことができます。
クイズやパズル形式で出題されるため、観察力や注意力を育みつつ、楽しみながら知識を深めることができます。
いま話題の謎解きゲームを通して、楽しみながら海について学ぶことができるエデュテインメントコンテンツです。

推し研「推しビジネス研究所(仮)

》あわせて読む

推し研「推しビジネス研究所(仮)

全てのコンテンツは、「推し」てもらえる可能性を秘めている

詳しくはこちら >

エデュテインメントの展望と可能性

エデュテインメントの概念は、一般にも着実に浸透しつつあります。

例えば、家庭では子どもに対して学習ツールや教育アプリを利用させることも、珍しくなくなりました。
また、先ほどご紹介した「桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~」は、教育現場の教材として採用されるなど、学校現場にもエデュテインメントの導入が進んでいます。

ゲームや体験を通して、楽しみながら学びを深めることができるエデュテインメントは、テクノロジーの発展により、その可能性をさらに拡張していくでしょう。

実際に、世界におけるデジタル教育市場は成長を続け「2030年には1,200億米ドルに迫る」との予測もあり、それに伴ってエデュテインメントも、さらに存在感を高めると考えられます。

オリジナルグッズプレス

まとめ

注目のエンタメ形態「エデュテインメント」について、具体的な事例を交えて解説しました。

ゲームやVRなど、エンターテイメント要素を取り入れた学習方法は、従来の教育の概念を大きく変えつつあります。

楽しみながら学び、成長できる社会の実現に向けて、エデュテインメントは重要な役割を果たしていくでしょう。

弊社トランスでは、エデュテインメントの活用に役立つ、ノベルティグッズの作成も承っております。
エデュテインメントのプログラムや関連イベントを盛り上げるオリジナルグッズの制作も可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

エデュテインメントを含む各種マーケティング、オリジナルグッズをはじめとした自社の商品やサービスプロモーションに関するに関するご相談も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

おすすめコラム

【ゲーミング〇〇って?】ゲームを楽しむためのゲーミンググッズを調査

【ゲーミング〇〇って?】ゲームを楽しむためのゲーミンググッズを調査

大人も子どもも熱くなる!ゲームを楽しむ人口は拡大し続けています。
そんなトレンドに合わせ、ゲームを快適に楽しむためのオリジナルグッズもいろいろ登場してきています。
ゲームを楽しむ時間と空間=ゲーミング環境をさらに快適にしてくれる、世にもユニークな「ゲーミング〇〇」を調査しました。

Vtuber(Vチューバ―)の定番グッズ特集|ファンが求めるラインナップは?!

Vtuber(Vチューバ―)の定番グッズ特集|ファンが求めるラインナップは?!

2D・3DのアバターをまとったYouTuber=Vtuber(バーチャルYouTuber)。
VtuberがTVの音楽番組に出演したり、コンビニなどの店頭でコラボ商品を見かけたりと、その影響力が日に日に増大中のVtuber(Vチューバ―)におすすめのグッズラインナップをご紹介します。

ライター:ミコメ ナホ

ミコメ ナホ

機械の仕組みを知るとか、未知の体験をするとか、ワクワクしますね。
かくいう自分も、「桃鉄で地理を覚えたクチ」です。
地名の由来や、周辺に伝わる民話や歴史なんかも大好物なので
エデュテインメントの申し子を自称することにします。

公開日:
株式会社トランス

トランスのコラムに関する
ご質問・ご感想はこちらから

お問い合わせ
↑